麺好きの私ですので、当然食してきましたよ。
---------------------------------------------------------------------
まずは、我部祖河食堂のソーキそば

私的には、沖縄そば=ソーキそばというイメージなのですが、
そのソーキそば発祥の地は我部祖河食堂のようです。
発祥の地だけあって、ソーキの味もジューシーで柔らかでなかなかグーです。
それにしても、沖縄県人の豚肉摂取量って凄いですね。
(と思ったら、やっぱり消費量は日本一なのね→ここ参照)
---------------------------------------------------------------------
続いて紹介するのは、前田食堂の牛肉そば。

見たとおりのガテン系。
通常、沖縄そばのスープといえば、
カツオ風味と豚だしが絶妙なハーモニーを奏でて何とも言えない奥深い味わいなのですが、
この前田食堂の牛肉そばはそんなもん関係なくって、
牛肉もやし炒めの黒胡椒の味がスープの味を全てふっ飛ばしています(笑
でも、うまい。
病み付きになりそう。
まさしく沖縄そば界のジャンク王!
前田食堂を知らずしてB級グルメを語るな!
ということで、全国のB級グルマーたちは今すぐ沖縄に飛びなさい。
---------------------------------------------------------------------
つーことで、
今回は上の二つを食べてきたわけですが、
以前にもあんなところとかそんなところとかこんなところのそばも食べているので、
北部のメジャーどころでいうと残るは岸本食堂くらいかな?
あんなところとかそんなところとかこんなところに行ったときは、
ブログなんてものは無かったかマイナーな存在だったために
写真を残していないのが悔やまれます。
(美ら海水族館のマンタの写真とかはやたらあるのに...(T_T) )
▲ by cupola-city | 2006-05-12 22:18 | 国内散策